数物外縁研究所

数学、物理学、化学、生物学、天文学、博物学、鉱物、アンティーク、スチームパンク、SF、テラリウム、インテリア、アート、雑貨、ハンドメイド、謎解き、パズル…etc などを扱います。

2021年 夏 写真

山の輪郭と白い雲と青い空 鮮やかな夕日 なかなか自分でもいい写真が撮れました。 自然が生み出す色彩にいつも感動しています。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="2027ea73.6b035ebc.2027ea74.045da708";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genre…

数物外縁研究所ルームツアー

数物外縁研究所のルームツアー(?)笑 デスク周り いろいろなものを飾っています ウミウチワ、秤量瓶、タビビトノキ、キセログラフィカ、鹿の角… フタバガキの種、ツノゴマ、テラリウム… 博物画、ヴァイオリン、冒険バッグ… お気に入りの小物達 モルフォ蝶の…

日本最大級のコメツキムシ オオフタモンウバタマコメツキ

山にウォーキングに行って帰る途中、何か虫が飛んでいたので捕まえたら、コメツキムシでした。 これはオオフタモンウバタマコメツキです。 体の色は、明るい茶色や焦茶が混ざった樹皮にカモフラージュしやすい色合いです。 また背中を見ると、名前の通り大き…

メネラウスモルフォ

メネラウスモルフォも購入したのでご紹介します。 メネラウスモルフォはブラジル、ベネズエラ、ペルー、コロンビアに生息しモルフォ蝶の中ではスタンダードな普通の種です。(普通とはいっても美しい) 有名な話ですが、この金属光沢は色素によるものではな…

ウミウチワ

本日の一枚 ウミウチワを流木と組み合わせて気に入っています。 ウミウチワとは ウミウチワは何の仲間なのか自分もあまり知らなかったので調べてみました。どうやら腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目全軸亜目トゲヤギ科に属する海産動物みた…

春の訪れ 

今日は天気が良かったので、河川敷に散歩しに来ました。 桜の樹皮の隙間からスミレの花が咲いてました。 ミツバチがせっせと蜜を集めています。 菜の花、スミレ、オオイヌノフグリ、クローバーなど色んな花が咲いていて春になったなと実感しました。 地面を…

ヘレナモルフォ

この度念願のヘレナモルフォを購入することができました。 ヘレナモルフォはペルー、コロンビア、エクアドルなどの限られた地域にしかいない希少な種です。その美しい輝きから世界一綺麗な蝶、モルフォ蝶の中で最も美しい種と言われています。 ヘレナモルフ…

数式腕時計

今日はお気に入りの腕時計を紹介します。 数式腕時計です。 この腕時計の文字盤を見ると… 時刻が数式や記号で表されています。笑 例えば√4は2ですので、2時を表しています。 以下は文字盤の記号の意味です。 1100 ₂ →下にある2は二進法の意味で12 tan(45°)…

蒼水晶のシリンダーネックレス

これも以前、趣味で作った作品です。レジンで作った青い水晶をシリンダーに入れネックレスにしました。 とても青の発色が良く、透明感があり美しいです。 これも機会がありましたらまた作る予定です。 実印 女性 パワーストーン 宝石印鑑 印鑑・はんこ 青水…

ホコリのテラリウム

以前、趣味で作ったホコリのテラリウムです。 ホコリとは変形菌の仲間でカビやキノコとは別の生き物です。 https://www.1101.com/nenkin/2016-05-27.html https://www.asahi.com/amp/articles/ASM1K5WZHM1KULBJ011.html 胞子を飛ばして子孫を増やしたり、微…

試験管入りテラリウム

シダのゼンマイを試験管に入れ不思議な感じのテラリウムにしました。苔の中からひょっこり伸びて可愛いです。 シンプルですが存在感があり置くだけで雰囲気が出るアート作品です。 https://www.ghibli.jp/works/nausicaa/#frame 風の谷のナウシカの秘密の部…

夜光砂

ハンドメイド作品の紹介です。今回紹介するのは「夜光砂」です。ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」に感化され作品を作りました。 地底旅行 1874年版 ジュール・ヴェルヌ 地球の中心部にある不思議な地底の情景や古生物など未知なる世界への冒険小説です。約1…

生命ノ樹ノ種

不思議薬局に入荷致しました。今回紹介するのは「生命ノ樹ノ種」です。 人類が追い求めてきた永遠の命…一粒食べれば寿命が伸びる「生命の樹ノ種」のアンティーク風瓶詰めです。現実に万病に効くと言われている生命ノ樹(モリンガ:カンボジア産)の種が入って…

草原ノ素

不思議薬局に入荷致しました。。今回紹介するのは「草原ノ素」です。 浮遊大陸にて採取した「草原ノ素」です。草原の粉末状の幼生で、蒔くと草原になります。風の強い日に蒔かないようご注意ください。 https://www.ghibli.jp/works/laputa/ ウェザリング(…

貝の標本 

最近は動植物の博物画にはまっています。大航海時代、新しい動植物が沢山発見され、分類し記録するために書かれた博物画。独特の雰囲気やその美しさに惹かれます。 ところで新しい作品を作成致しましたのでご紹介いたします。今回作成したのは「貝の標本」で…

小鳥と鳥の巣の置物の紹介

アンティーク雑貨の紹介です。 今回紹介するのは「小鳥と鳥の巣の置物」です。 アンティーク調の樹脂製の置物です。 小鳥と鳥の巣のデザインで、卵を守っている親鳥の姿が微笑ましくて可愛いです。 大きさは5cmくらいです。 アンティーク風に汚し加工がされ…

夜空を内包した月ヘアクリップ&極光ヘアクリップ

ハンドメイドアクセサリーの紹介です。 2色のヘアクリップを作成致しました。 夜空を内包したヘアクリップ(ブルー)と極光ヘアクリップ(ライムグリーン)です。 夜空を内包したヘアクリップは80年代の古い夜空の写真を月の形に切り、レジンで封入しました…

紫水晶入りコルク瓶

ハンドメイド作品の紹介です。今回紹介するのは「紫水晶入りコルク瓶」です。 レジンでつくった紫水晶を瓶に詰めてみました。柔らかい紫色で可愛いです。牛のフィギュアもお付け致します。 大きさは5センチ程度です。小さいですが存在感があります。 おしゃ…

元素玉入り宝箱

ハンドメイド作品の紹介です。 今回紹介するのは「元素玉入り宝箱」です。 綺麗なクラックビー玉を錬金術の四元素に見立てた作品です。とてもキラキラしていて存在感があります。四元素(よんげんそ、ギリシア語: Τέσσερα στοιχεία)とは、この世界の物質は…

数学の歴史18 数学的モデリングと現実世界の応用

【イントロダクション】数学的モデリングとは、数学的な手法や式を用いて現実世界の問題や現象を理解し、予測するためのプロセスです。数学的モデルは、物理現象、経済システム、生物学的プロセスなど、幅広い領域に応用されています。これにより、複雑な問…

数学の歴史17  フラクタルと自己相似性の研究

【イントロダクション】 フラクタルと自己相似性に関する研究は、幅広い分野で興味深い発見と応用が行われています。この記事では、フラクタルと自己相似性の基本概念から、具体的な応用例までを紹介します。 【1. フラクタルとは?】フラクタルは、部分が全…

数学の歴史16 組合せ数学と暗号学への応用:セキュリティの強化と通信の保護

【イントロダクション】組合せ数学は、離散的な対象の組み合わせや配置を研究する数学の分野です。組合せ数学の理論は、暗号学においてセキュリティの強化や通信の保護に重要な役割を果たしています。本記事では、組合せ数学と暗号学への応用に焦点を当て、…

数学の歴史15 ゲーデルの不完全性定理と数理論理学:数学の限界と論理の探求

【イントロダクション】ゲーデルの不完全性定理は、20世紀初頭にオーストリアの数学者クルト・ゲーデルによって提唱された重要な数学の定理です。この定理は、数理論理学における基本的な問いかけに対して、驚くべき結果をもたらしました。本記事では、ゲー…

数学の歴史14 コンピュータと数学の相互関係:デジタル時代の進化と未来への展望

【イントロダクション】コンピュータと数学は、デジタル時代において密接な相互関係を持ち、お互いを補完し合っています。数学はコンピュータ科学の基礎として機能し、一方でコンピュータは数学の研究や応用に革新をもたらしています。本記事では、コンピュ…

数学の歴史13 群論と物理学への応用:対称性の鍵と物質世界の理解

【イントロダクション】群論は、抽象代数学の一分野であり、対称性と変換の研究に基づいています。20世紀の物理学において、群論は重要な役割を果たし、素粒子物理学から統計力学まで、さまざまな物理学の分野に応用されています。本記事では、群論と物理学…

数学の歴史12  フェルマーの最終定理とその証明:数学の難問と歴史的な解決

【イントロダクション】フェルマーの最終定理は、17世紀にフランスの数学者ピエール・ド・フェルマーによって提案された難解な問題でした。この定理は350年以上にわたって未解決のままでしたが、1994年にイギリスの数学者アンドリュー・ワイルズによって驚異…

数学の歴史11 リーマン幾何学と一般相対性理論:重力と時空の理解への新たな展望

【イントロダクション】19世紀のドイツの数学者ベルンハルト・リーマンが提唱したリーマン幾何学は、曲率を持つ非ユークリッド幾何学の一つであり、時空の理解に新たな展望をもたらしました。リーマン幾何学の重要な応用の一つが、アルベルト・アインシュタ…

数学の歴史10 リーマンの複素解析とリーマン予想

【イントロダクション】19世紀のドイツの数学者ベルンハルト・リーマンは、複素解析の分野において重要な業績を残しました。彼の研究は数学の発展に大きな影響を与え、特に「リーマン予想」として知られる未解決問題は、現代の数学において最も重要な課題の…

数学の歴史9 ガウスと非ユークリッド幾何学の革新:新たな空間の理論と数学の進化

【イントロダクション】18世紀末から19世紀初頭にかけて、ドイツの数学者カール・フリードリヒ・ガウスは、非ユークリッド幾何学の革新的な発展に取り組みました。彼の研究は、数学の基礎を覆すような新たな空間の理論を提唱し、ユークリッド幾何学の限界を…

ノスタルジックな魅力に包まれた廃墟の世界 廃墟の画像集

今回は美しく儚い、廃墟の画像を集めました。廃墟となった建造物がもつ不思議で哀愁的な雰囲気に惹かれます。時が止まったノスタルジックな世界。冒険心もくすぐられます。人間が置いっていったものが風化し植物などが優しく包み込んで美しいです。 廃墟は、…