数物外縁研究所

数学、物理学、化学、生物学、天文学、博物学、鉱物、アンティーク、スチームパンク、SF、テラリウム、インテリア、アート、雑貨、ハンドメイド、謎解き、パズル…etc などを扱います。

2023-01-01から1年間の記事一覧

細くて丈夫な蜘蛛の糸 自然界の強靭な素材

皆さんは蜘蛛は好きですか? 見たくもない、怖い、蜘蛛の糸気持ち悪い… など蜘蛛のイメージはあまり良くないかもしれません。 しかし今回は蜘蛛のが私たちの生活に役に立つかもしれないという少し違う視点から考えてみたいと思います。 細くて丈夫な蜘蛛の糸…

シュレディンガーの猫ってどういう意味?

今回は、量子力学の基本「シュレディンガーの猫」について話をしたい思います。 科学に少し詳しい方はこの言葉を聞いたことがあるかもしれません。しかし、まったく知らない方にも理解してもらうため、難しい数式を使わずに詳しく説明したいと思います。 シ…

アマガエルの生態と擬態の仕組み:自然界の巧妙な適応

何の写真かわかりますか? 実は生き物が隠れています。 どこでしょう? 正解はここです。 アマガエルが擁壁の水抜き穴に擬態して白くなっていました。 奥には泡があって卵があるみたいです。 今日はアマガエルの生態と擬態の仕組みについて、科学的に詳しく…

ギンヤンマ 

オニヤンマに引き続き今日はギンヤンマを捕まえました! ギンヤンマの生態について、詳しく解説した記事を書こうと思います。(ほぼオニヤンマと一緒ですが) ギンヤンマの生態:自然界の美しき捕食者 ギンヤンマ(学名:*Pantala flavescens*)は、日本を含…

オニヤンマの生態:自然界における驚異の捕食者

今日近くの田んぼでオニヤンマを捕まえました! オニヤンマ(学名:*Anotogaster sieboldii*)は、日本を含む東アジア地域に生息する大型のトンボで、その威風堂々とした姿と優れた捕食能力で知られています。 オニヤンマの生態について、詳しく解説した記事…

脳と記憶

人間の脳は、驚くべき生物学的構造であり、その神秘的な機能によって私たちは思考、感情、行動、そして記憶を形成します。この記事では、脳と記憶の興味深い関係に焦点を当て、その仕組みと科学的な発見について探求してみましょう。 【脳の構造と機能】 脳…

雷の発生メカニズム:科学的な視点からの詳細な解説

雷の発生メカニズム:科学的な視点からの詳細な解説 雷は自然界の中でも非常に劇的な現象の一つであり、特に雷鳴や稲妻が伴うことでよく知られています。しかし、雷がどのようにして発生するのか、そのメカニズムについては多くの人が知らないかもしれません…

オウムガイ 

ずっと欲しかった物が届きました! じゃん!オウムガイ!!! 今日はオウムガイについて書きたいと思います。 オウムガイとは? オウムガイは、深海に生息する神秘的な生物として知られています。その独特な形状と古代からの生き残りであることから、科学者…

ロバートフック式顕微鏡 

待ちに待った荷物が届きました。 大人の科学マガジンvol.05 ロバートフック式顕微鏡。 ロバート・フック(Robert Hooke)は、17世紀のイギリスの自然哲学者、発明家、天文学者、建築家であり、特に顕微鏡の発展に大きな貢献をした科学者の一人です。 フック…

世界一うつくしい生物図鑑

前から気になっていた生物図鑑、「世界一うつくしい生物図鑑」を買いました。 中身をお見せすることはできませんが、世界一を名乗るだけあって本当に美しいです。 生物の美を実物を見ているかのように体感することができて大満足です。 世界一うつくしい生物…

恐竜の教科書

今回買った本 恐竜の図鑑ではなく、本の名前にもあるように「恐竜の教科書」です。 最新の研究に基づく恐竜の復元図や生態や分類など…恐竜のことをもっと詳しく知りたい方におすすめです。 恐竜の教科書 最新研究で読み解く進化の謎 / 原タイトル:Dinosaurs[…

ゴライアスオオツノハナムグリガチャ

アニマリエコレクションからゴライアスオオツノハナムグリのガチャが出てたので回してきました。 標本箱に入れると本物みたい。 ゴライアスオオツノハナムグリの生態:巨体の中の秘密 ゴライアスオオツノハナムグリ(Goliathus spp.)は、アフリカに生息する…